営業時間 9:30~19:00/定休日 第1・第3日曜日
023-684-3195
山形酒104号『雪女神』を原料米として醸した純米大吟醸! 「雪女神」が持つ、酒米に好条件な特徴を活かし、精米歩合40%まで磨きあげた贅沢なお酒。 フルーティーな香りが心地良く、キメ細やかな上質な味わいです。ほんのりとした甘みの中に米の旨みが感じられ、キレの良い後味で飲み飽きしません。
◆羽根田酒造 山形県鶴岡市大山地区にある羽根田酒造。 良質のお米と水に恵まれた大山地区は「北の灘」の異名を持つ酒造りの街です。 江戸時代には幕府の天領地として栄え、現在も4軒の酒蔵が銘酒を造り続けています。 その中のひとつ、羽根田酒造は文禄元年(1592年)創業の歴史ある酒蔵です。炭を一切使わない「無炭素濾過」でつくられるお酒はスッキリとした辛口で、米の旨みがしっかりと感じられるお酒に仕上がります。創業以来、酒造りの基本を守りながら、純米酒を中心に爽やかで個性豊かな酒をつくり続けています。
◎羽前白梅 山酒は、山形県庄内地方の羽根田酒造のお酒です。
ご購入はこちら
山形酒104号『雪女神』を原料米として醸した純米大吟醸!
「雪女神」が持つ、酒米に好条件な特徴を活かし、精米歩合40%まで磨きあげた贅沢なお酒。
フルーティーな香りが心地良く、キメ細やかな上質な味わいです。ほんのりとした甘みの中に米の旨みが感じられ、キレの良い後味で飲み飽きしません。
◆羽根田酒造
山形県鶴岡市大山地区にある羽根田酒造。
良質のお米と水に恵まれた大山地区は「北の灘」の異名を持つ酒造りの街です。
江戸時代には幕府の天領地として栄え、現在も4軒の酒蔵が銘酒を造り続けています。
その中のひとつ、羽根田酒造は文禄元年(1592年)創業の歴史ある酒蔵です。炭を一切使わない「無炭素濾過」でつくられるお酒はスッキリとした辛口で、米の旨みがしっかりと感じられるお酒に仕上がります。創業以来、酒造りの基本を守りながら、純米酒を中心に爽やかで個性豊かな酒をつくり続けています。
◎羽前白梅 山酒は、山形県庄内地方の羽根田酒造のお酒です。