営業時間 9:30~19:00/定休日 第1・第3日曜日
023-684-3195
定番人気の銘酒「魔斬り」の生原酒バージョン・限定品!! 初孫の純米の中でも辛口の人気酒です。 しぼりたて本生を、原酒で出荷! 香りはふくよかで甘味を伴った優しい香り。新酒にしてはクセがなく、スッキリ滑らか! それでいて、高い日本酒度を感じさせないバランスの良さ。蔵元でも品薄になっている季節限定のお酒です!この機会に宅飲みのリストに加えてはいかがでしょうか….
◆「魔斬り」とは? 酒田に伝わる主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀のこと。魔を斬ることから、魔除けの縁起物といわれます。
◆「初孫」名前の由来 回船問屋を営んでいた初代佐藤久吉氏が、旧庄内藩酒井家の酒井貞一から酒造技術を学び、明治26年に酒造会社を始めました。昭和の初めに長男が誕生したのを機に、みんなに愛され喜ばれるような酒にしたいと願いを込め「金久」から「初孫」と改めました。
◎東北銘醸株式会社、「初孫」は生酛造り一筋。水と緑に囲まれた酒田の地で、品質にこだわり、変わらぬ信念で最も時間と手間がかかる伝統手法「生酛造り」による酒造りを行なっています。
ご購入はこちら
お寿司、お刺身、焼き魚など、魚介類と相性抜群です!
定番人気の銘酒「魔斬り」の生原酒バージョン・限定品!!
初孫の純米の中でも辛口の人気酒です。
しぼりたて本生を、原酒で出荷!
香りはふくよかで甘味を伴った優しい香り。新酒にしてはクセがなく、スッキリ滑らか!
それでいて、高い日本酒度を感じさせないバランスの良さ。蔵元でも品薄になっている季節限定のお酒です!この機会に宅飲みのリストに加えてはいかがでしょうか….
◆「魔斬り」とは?
酒田に伝わる主に漁師などが使う切れ味の鋭い小刀のこと。魔を斬ることから、魔除けの縁起物といわれます。
◆「初孫」名前の由来
回船問屋を営んでいた初代佐藤久吉氏が、旧庄内藩酒井家の酒井貞一から酒造技術を学び、明治26年に酒造会社を始めました。昭和の初めに長男が誕生したのを機に、みんなに愛され喜ばれるような酒にしたいと願いを込め「金久」から「初孫」と改めました。
◎東北銘醸株式会社、「初孫」は生酛造り一筋。水と緑に囲まれた酒田の地で、品質にこだわり、変わらぬ信念で最も時間と手間がかかる伝統手法「生酛造り」による酒造りを行なっています。