お勧めタイムリー

- 価格
- 1.8L 2,310円
- 原料米 / 原材料
- 美山錦
- 精米歩合
- 55%
- アルコール度数
- 18.3
- 日本酒度
- +20

ステーキ
ステーキはワインのイメージですが、日本酒ともマッチします!お好きな焼き加減で、味付けで、My tasteを見つけてはいかがでしょう...。
後味を残さないキレの良さ。つられて味見のつもりのちょこちょこ食いが、いつの間にか本気食いに...。
食べすぎ、飲みすぎにはご注意を!
ステーキはワインのイメージですが、日本酒ともマッチします!お好きな焼き加減で、味付けで、My tasteを見つけてはいかがでしょう...。
後味を残さないキレの良さ。つられて味見のつもりのちょこちょこ食いが、いつの間にか本気食いに...。
食べすぎ、飲みすぎにはご注意を!
浮世絵デザインの美人画でおなじみ「ばくれん・赤」
ネーミングのせいか、ばくれんシリーズのあね様方からは、飲む前から「気合いを入れて飲めよ~」と何気に喝を感じますッ…。アルコール度が高いので、香りはつーんとアルコール感を感じますが、一口含むと…、辛いという印象はなく、柔らかくて甘い?!
甘い?まさしく吟醸酒!極上の熱燗のようなふくらみ…その後はスッと爽快な辛味に変化!アルコール感が辛さを倍加させ、強引にキレます。まるで、味のジェットコースターやぁ~
これが蔵の技術力!日本酒ファンを虜にしている極みかもしれません。
豊潤な口当たりを持つ辛口酒は、色んな料理に似合います!常温で保管ができるので、デイリーサケをお探しの方にはおススメです!
◆ラベルの浮世絵
喜多川歌麿の「教訓親の目艦 俗二云ばくれん」というタイトルの美人画。この時代にギヤマンの器とは!はいからですね~。そして喉を鳴らす音が聞こえるような飲みっぷり!しかしながら白く美しい肌からは、しなやかさとぬくもりが漂います。粋ですね~。
◆シンボルマーク
亀の井なのでシンボルマークは亀甲印。
フタやキャップ、いろいろ使われています。
◎ばくれんは、亀の井酒造のお酒です。
亀の井酒造は創業は明治8年。超辛口を極めた秘訣は高い品質管理。ばくれんは、長年にわたり試行錯誤を繰り返した努力の賜物。亀の井酒造だからこそ作り出せた逸品です!!