営業時間 9:30~19:00/定休日 第1・第3日曜日
023-684-3195
若乃井旬宝シリーズより、夏バージョン「夏宝(かほう)」 1年中雪があることで有名な町で、100年余造り続けられてきた「若乃井」。今回は、四季限定の生貯貯蔵酒「夏宝」をご紹介! このお酒は、「雪室貯蔵」(湿度90%、室温2℃に保たれた雪室で貯蔵すること)でまろやかで柔らかな酒質に仕上がっています。 雑味が少なく、すっきりとした旨味と穏やかなオレンジ系の香り… 季節により、日本酒の熟成味が楽しめる他に類のない日本酒です。
◆若乃井酒造 創業明治23年、山形県飯豊町(いいでまち)の小さな造り酒屋です。 社名・銘柄の由来は、村の鎮守様の若宮八幡宮のそばを野川が流れており、その下流に井戸を掘ったところ、泉のごとく清水が湧きでました。その水は酒造りによくあう水質で、蔵人は大喜びでおいしい酒造りをしたということです。
◎若乃井 夏宝は、山形県置賜地方の若乃井酒造のお酒です。
ご購入はこちら
若乃井旬宝シリーズより、夏バージョン「夏宝(かほう)」
1年中雪があることで有名な町で、100年余造り続けられてきた「若乃井」。今回は、四季限定の生貯貯蔵酒「夏宝」をご紹介!
このお酒は、「雪室貯蔵」(湿度90%、室温2℃に保たれた雪室で貯蔵すること)でまろやかで柔らかな酒質に仕上がっています。
雑味が少なく、すっきりとした旨味と穏やかなオレンジ系の香り…
季節により、日本酒の熟成味が楽しめる他に類のない日本酒です。
◆若乃井酒造
創業明治23年、山形県飯豊町(いいでまち)の小さな造り酒屋です。
社名・銘柄の由来は、村の鎮守様の若宮八幡宮のそばを野川が流れており、その下流に井戸を掘ったところ、泉のごとく清水が湧きでました。その水は酒造りによくあう水質で、蔵人は大喜びでおいしい酒造りをしたということです。
◎若乃井 夏宝は、山形県置賜地方の若乃井酒造のお酒です。