営業時間 9:30~19:00/定休日 第1・第3日曜日
023-684-3195
ファンの皆様、おまたせしました!絞りから半年以上、蔵で貯蔵。 山形県産「出羽燦々」を40%まで磨き醸した純米吟醸酒、秋上がり! 純米吟醸とはいってもここまで磨けば実質「純米大吟醸」… 香りは抑えめで、飲み口は爽やかで柔らかく、上品な水のような味わいです。料理の味を邪魔せず、高級感を添え奥ゆかしい品格が持ち味。 お酒の温度を少し上げるとお米由来の甘みが滲みでます。ぜひ、ぬる燗もお試しください!
◆秋あがり 「秋あがり」は夏を越えて秋になって香味が円熟し、旨味がのった(熟成し、酒質が向上した)ことをさします。 ちなみに、上手に熟成しなかった(酒質が向上しなかった)場合は「秋落ち」といいます。 「ひやおろし」は、冬にしぼった新酒を一度火入れを行なってから貯蔵し、貯蔵庫で夏の間熟成させた日本酒のことを指します。その由来は、秋口になって「冷や」のまま「卸す」(出荷開始する)ということから「冷や(ひや)卸し(おろし)」と呼ばれるようになったと言われています。
◎羽陽錦爛は、山形県置賜地方の後藤康太郎酒造店・錦爛酒造のお酒です。
ご購入はこちら
この秋、贅沢に錦爛 飲み比べ!
ファンの皆様、おまたせしました!絞りから半年以上、蔵で貯蔵。
山形県産「出羽燦々」を40%まで磨き醸した純米吟醸酒、秋上がり!
純米吟醸とはいってもここまで磨けば実質「純米大吟醸」…
香りは抑えめで、飲み口は爽やかで柔らかく、上品な水のような味わいです。料理の味を邪魔せず、高級感を添え奥ゆかしい品格が持ち味。
お酒の温度を少し上げるとお米由来の甘みが滲みでます。ぜひ、ぬる燗もお試しください!
◆秋あがり
「秋あがり」は夏を越えて秋になって香味が円熟し、旨味がのった(熟成し、酒質が向上した)ことをさします。
ちなみに、上手に熟成しなかった(酒質が向上しなかった)場合は「秋落ち」といいます。
「ひやおろし」は、冬にしぼった新酒を一度火入れを行なってから貯蔵し、貯蔵庫で夏の間熟成させた日本酒のことを指します。その由来は、秋口になって「冷や」のまま「卸す」(出荷開始する)ということから「冷や(ひや)卸し(おろし)」と呼ばれるようになったと言われています。
◎羽陽錦爛は、山形県置賜地方の後藤康太郎酒造店・錦爛酒造のお酒です。